アイキャッチ画像:錦秋タンボ平 (© Taka-k クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際))を改変して作成
この記事がおすすめの人
- 2021年秋に旅行や帰省をする人
- JR西日本のおすすめの格安切符を知りたい人
格安切符でお得な旅を!
今年の秋も、JR西日本が様々な格安切符を発売しています。
コロナの影響でJR利用者が減っていることから、今年は例年以上に安い格安切符が発売されています。
この秋は、感染対策をしながら、お得に旅をしてみてはいかがでしょうか。
そこで今回の記事では、JR西日本が発売する格安切符の中から、この秋おすすめの切符10選を紹介していきます。
旅行先をどこにしようか迷っている方にもおすすめの記事でので、ぜひご覧ください。
それでは早速見ていきましょう。
新幹線&やくも早特きっぷ
関西⇔米子・松江・出雲市が、新幹線+特急やくもで片道4,500円・5,000円!
通常の切符の値段は10,000円以上するため、半額以下の激安切符ということになります。
さらに、これまた激安のフリーきっぷ『松江・出雲ミニぐるりんパス』をオプションとして付けられます。
加えて、駅レンタカーが24時間3,900円で利用できるという特典付きです。
これだけ安いのにもかかわらず、一人での利用OK、片道のみの利用OK、3日前まで予約OKと制限もゆるく、誰でも気軽に利用できます。
この秋一番おすすめの格安切符です。
2022年3月28日まで発売、3月31日まで利用できます。
詳しくは、こちらの2記事で紹介しています。
北陸乗り放題きっぷ
関西⇔北陸の特急指定席往復と、北陸フリーエリア3日間乗り放題がセットで、約15,000円!
こどもはなんと3,000円という破格の安さです。
さらに、2,000円プラスすることで、往復の特急サンダーバードがグリーン車にアップグレードできます。
3県にもまたがる北陸フリーエリアでは、新幹線や、在来線の特急自由席も乗り放題となっています。
大阪と金沢の往復がおとな14,520円だということを考えると、この切符がとてもお得だといえます。
北陸旅行には欠かせない格安切符です。
2021年12月時点では、通年販売となっています
こちらの記事で詳しく紹介しています。
やまぐち満喫フリーきっぷ
大阪⇔山口県の新幹線指定席往復と、山口自由周遊区間乗り放題がセットで22,000円!
他にも、京都・神姫ゾーン・岡山・広島・博多発着が発売されています。
なんと山口まで往復するだけで元が取れてしまう切符です。
大阪発着の場合は、大阪⇔新山口を往復するだけで4340円もお得です。
(大阪⇔新山口往復の通常料金は、26,340円)
山口自由周遊区間では、バスや普通列車のみならず、新幹線・特急列車の自由席も3日間乗り放題となります。
この切符一枚で、山口中を自由に、そして快適に観光できます。
山口旅行には外せない激安切符です。
2022年3月31日まで発売、4月2日まで利用できます。
こちらの記事で詳しく紹介しています。
西なびグリーンパス
JR西日本全線と智頭急行全線、JR西日本宮島フェリーが乗り放題となる切符です。
グリーン車が8回まで利用でき、3日間乗り放題のものと5日間乗り放題のものがあります。
50歳以上の方が対象で、1人用と2人用があり、お値段はこの表のとおりです。
1人用 | 2人用 | |
3日間用 | 30,000円 | 25,000円 |
5日間用 | 35,000円 | 30,000円 |
特に5日間用は、一日当たり6,000円~7,000円で乗り放題となるため、破格の安さです。
乗り放題となるエリアはこの図の通りです。
新大阪と博多をグリーン車で往復するだけで元が取れてしまいます。
老後のゆったりとした旅に最適です。
JR西日本、JR九州(福岡県・佐賀県内)管内の主な旅行会社で発売されています。
発売期間:3日間用は2022年3月22日、5日間用は2022年3月20日まで
利用期間:2022年3月31日まで
JR西日本の公式ページはこちら
関西秋の1デイパス
前日までの購入で、関西のJRが1日乗り放題になるというもの。
JR乗り放題以外にも、大阪のアクアライン乗り放題、近江鉄道乗り放題になります。
さらには、高野山・比叡山・長谷寺と室生寺・有馬温泉のいずれかに行けるチケットが付いてきます。
値段はおとな3,600円、こども1,800円です。
とてもお得なきっぷで、関西の観光には欠かせないきっぷです。
発売期間:2021年11月29日
利用期間:2021年11月30日
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
新幹線近トク1・2・3
山陽新幹線の短距離区間(1~3駅区間)の新幹線指定席が格安で利用できるという商品。
土日祝と金曜日に利用できます。
値段は乗車券込みで1,000円・1,500円・2,500円と激安!
いつもの普通列車に数百円プラスすることで、新幹線に乗れます。
(最安+160円)
近場の旅行や帰省におすすめの切符です。
このきっぷによって、今まで高くてなかなか乗れなかった新幹線に、気軽に乗車できるようになりました。
2021年11月27日まで発売、2021年11月28日まで利用可能となっています。
新幹線近トク1・2・3については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
新幹線直前割きっぷ
スーパー早特21
新大阪・新神戸~熊本・鹿児島中央・長崎が格安で移動できる切符。
片道から予約でき、新幹線・特急列車の指定席が利用できます。
値段は新大阪~鹿児島中央 13,240円など、通常価格より30~40%引き。
7,000円~9,000円もお得です!
21日前には予約が必要です。
発売枚数も限定されているため、土日などはすぐに売り切れることもありますので、早め(1か月前)の予約をおすすめします。
あらかじめ予定が決まっている旅行や帰省におすすめです。
発売期間は2022年3月10日まで、利用期間は2022年3月31日までとなっています。
詳しくはこちらの公式ページから。
新幹線よかよかきっぷ
博多・新下関・厚狭~小倉の新幹線往復が格安で利用できるきっぷ。
日帰り限定で、往復は自由席が利用できます。
お値段は
- 博多発着 :3,100円
- 新下関発着:5,000円
- 厚狭発着 :7,800円
1,200円~1,500円お得で、在来線普通列車にプラス数百円の値段です。
前日までに予約が必要で、土日祝のみ利用できます。
近場の日帰り旅行に適していて、快適に、そして速く移動できます。
発売期間は2022年3月26日まで、利用期間は2022年3月27日までです。
詳しくはこちらの公式ページから。
こうのとり早特チケットレス14
大阪・新大阪・尼崎から、豊岡・城崎温泉までの特急が格安で利用できるきっぷ。
往復には特急こうのとり・きのさきの普通車指定席が利用できます。
特急券部分のみの切符となっているため、乗車券は別途購入が必要です。
値段は片道500円(こども半額)という激安価格。
この値段は通常の特急料金のなんと1/4以下です!
乗車券の値段を合わせても、通常価格より33%引きと格安です。
14日前までに予約が必要で、チケットレス乗車(紙の切符を受け取らずに乗車)ができます。
旅行や帰省におすすめの切符です。
発売期間は2022年3月17日まで、利用期間は2022年3月31日まで。
こうのとり早特チケットレス14については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
以上、おすすめ切符10選でした。
まとめ
今回紹介した格安切符をまとめるとこちら。
- 新幹線&やくも早特きっぷ
- 北陸乗り放題きっぷ
- やまぐち満喫フリーパス
- 西なびグリーンパス
- 関西秋の1デイパス
- 新幹線近トク1・2・3
- 新幹線直前割きっぷ
- スーパー早特21
- 新幹線よかよかきっぷ
- こうのとり早特チケットレス14
どれも安すぎるものばかりで、自信をもっておすすめできるきっぷです。
秋は涼しく、紅葉なども美しい季節なので、旅行にぴったりです。
ぜひ、お出かけの際は、格安切符でお得に旅を楽しんでみてください。
ここでは紹介しきれなかった切符・情報もたくさんありますので、興味を持った方はこちらからご覧ください。
それでは、良い旅を!