この記事がおすすめの人
- 『JR西日本関西どこでもきっぷ』について知りたい人
- 関西をおトクに旅をしたい人
『JR西日本関西どこでもきっぷ』とは?
関西2府4県に加え、鳥取や福井、岡山の一部も乗り放題となります。
エリア内のJR・智頭急行が2日間乗り降り自由。
山陽新幹線や特急列車の自由席も乗り放題です。
また、指定席が6回まで追加料金ナシで利用できます。
値段は10,000円(こども5,000円)
一泊二日の旅行におすすめのきっぷです。
JR西日本全線が乗り放題の『JR西日本どこでもきっぷ』については、こちらの記事で紹介しています
関西どこでもきっぷの紹介
まずは、『JR西日本関西どこでもきっぷ』のポイントを見ていきましょう
POINT
- 2021年10月8日~2021年12月18日 期間限定で発売
- 関西の乗り放題エリアが2日間乗り放題
- エリア内の新幹線・特急自由席も乗り放題
- 6回まで指定席が追加料金なしで利用可
- おとな10,000円、こども5,000円
- 7日前まで旅行会社・[simple_tooltip content=’JR西日本のネット予約サービスの名前’]e5489[/simple_tooltip]で発売
このきっぷで乗り放題となるのは、以下の図の赤い路線。
関西に加え岡山や鳥取まで乗り放題となっています。
このエリアを走る、すべての列車の自由席が乗り放題で、指定席は6回まで利用できます。
ここからは、
- 利用できる列車・設備
- 値段
- 買い方・使い方
- きっぷの特典
- きっぷの細かなルール
の5つに分けて詳しく紹介します。
利用できる列車・設備
関西の乗り放題エリアが2日間乗り放題となります。
普通・快速・特急・新幹線の自由席が乗り放題となり、普通車指定席に関しては6回まで利用できます。
グリーン車を利用する場合は、運賃のみ有効になり、別途グリーン料金や特急料金を払うことで乗車できます。
ただし、寝台特急サンライズ出雲・瀬戸とWEST EXPRESS 銀河は一切乗車できないので注意が必要です。
値段
おとな10,000円、こども5,000円です。
単純計算で1日当たり5,000円で乗り放題となります。
参考:新大阪⇔岡山の新幹線自由席往復は11,220円です。
このきっぷは本当におトクなのか、もっとおトクな格安切符はないのかなどは、後で検証していきます。
きっぷの買い方・使い方
関西どこでもきっぷの買い方と使い方について紹介します。
買い方
利用開始日の7日前までに予約・購入が必要です。
このきっぷは『e5489』と旅行会社での限定発売で、駅では発売されていません。
今回はe5489からのネット予約・購入方法について紹介します。
ここからは会員登録をしている方に向けて、買い方を紹介します。
- 予約ページにアクセス
- 人数・日付を入力し、ページの指示に従って予約
- 予約完了後に表示される『予約番号・電話番号』をメモ
簡単にどこからでも予約ができ便利です。
このきっぷでは、6回まで指定席が利用できます。
その指定席のネット予約方法については、こちらの公式ページでご覧ください。
きっぷの特典
このきっぷにいくつかの特典が付いてきますので、まとめて紹介します。
特典1:駅レンタカー特別価格
エリア内の駅レンタカーが特別価格で利用できます。
ベーシックSがこの値段!
日帰り | 1泊2日 | 2泊3日 | 3泊4日 | 以後1日ごと |
---|---|---|---|---|
3,900円 | 7,800円 | 11,700円 | 15,600円 | 3,900円 |
通常料金は6時間で5,500円、24時間で7,150円となっているので、とてもおトクです。
ちなみに、ベーシックSクラスの車は、ヴィッツ、フィット、ノート、デミオなどです。
家族旅行にも十分の車です。
レンタカー特典について詳しくはこちらの公式ページから。
特典2:施設などでの優待
西日本施設などで、ちょっとした割引やプレゼントが受けられます。
優待が受けられる施設などはなんと数百もあります。
優待内容はこちらの公式ページから見ることができます。
きっぷの細かなルール
払い戻しや変更といった細かなルールについて紹介します。
指定席の予約方法
6回だけ利用できる普通車指定席は、e5489もしくは駅のみどりの券売機で予約できます。
紙のきっぷ受け取り前はe5489から、紙のきっぷ受け取り後はみどりの券売機より予約できます。
e5489からの予約方法はこちらの公式ページから。
変更
きっぷ受け取り前ならば、利用開始日や、予約した指定席の変更ができます。
また、きっぷ代をクレジットカードで支払った場合は『JR西日本 関西どこでもきっぷ』という別のきっぷにも変更可能です。
紙のきっぷを受け取った後は、変更はできません。
払いもどし
未使用で有効期間開始日前または有効期間内(座席指定をした場合は、一番初めに出発する指定列車の出発時刻まで)に限って払いもどしできます。
払いもどし手数料は、きっぷ受け取り前は2,040円、きっぷ受け取り後は2,260円です。
払いもどしは受け取り前はe5489で、受け取り後はJR西日本のみどりの窓口で行えます。
その他詳しい情報はこちらの公式ページで確認できます。
関西どこでもきっぷってほんとにおトク?
『JR西日本関西どこでもきっぷ』は本当におトクなのか、どれだけ乗れば元が取れるのかなど検証していきます。
どれだけ乗れば元が取れる?
このきっぷの値段は、おとな10,000円なので、単純に考えると片道5,000分乗れば元が取れます。
新大阪発の新幹線・特急の通常料金を見てみると、この表のとおり。
(いずれも片道・指定席)
新大阪~岡山 | 6,350円 |
---|---|
~鳥取 | 7,220円 |
~白浜 | 5,700円 |
~城崎温泉 | 5,700円 |
新幹線に乗ると元が取りやすいです。
在来線特急列車でも、鳥取や白浜など、1泊2日旅行にちょうどいい遠さまで乗ると元が取れます。
関西で遠出して旅行する場合におすすめのきっぷといえます。
もっとおトクな安い切符は?
関西近郊で日帰り旅をする場合、『関西1デイパス』というきっぷを使った方が、おトクになります。
関西1デイパスは、関西のJR普通・快速が一日乗り放題になるきっぷ。
追加で特急券を買うことで、特急にも乗れます。
関西1デイパスについては、こちらの公式ページから。
その場合はネットで『関西1デイパス』と検索してください
このきっぷのおすすめポイント
このきっぷ最大のメリットは、短い区間でも特急・新幹線を気軽に使えることです。
神戸~大阪といった区間でも、特急・新幹線が使えとても快適です。
関西にはたくさんの特急が走っているので、どんどん特急を使っていきましょう!
そうすれば、ラッシュアワーに巻き込まれることなく、とても快適な旅になります。
ぜひ有料列車を使って快適に移動してみてください。
まとめ
『JR西日本関西どこでもきっぷ』についてもう一度まとめるとこちら。
POINT
- 2021年10月8日~2021年12月18日 期間限定で発売
- 関西の乗り放題エリアが2日間乗り放題
- エリア内の新幹線・特急自由席も乗り放題
- 6回まで指定席が追加料金なしで利用可
- おとな10,000円、こども5,000円
- 7日前まで旅行会社・[simple_tooltip content=’JR西日本のネット予約サービスの名前’]e5489[/simple_tooltip]で発売
土日などにこのきっぷを使って、関西周辺に小旅行はどうでしょうか。
乗り放題ならではの便利さや快適さで、楽しい旅になること間違いなしです。
ぜひ、冬の旅に活用してみてください。
JR西日本全線が乗り放題になる『JR西日本どこでもきっぷ』についてはこちらで詳しく紹介しているので、もしよければご覧ください。
この記事がおすすめの人 『JR西日本どこでもきっぷ』について詳しく知りたい JRを使って西日本に旅行に行きたい どこでもきっぷはおトクなのか知りたい 復活! どこでもきっぷGoToトラベル期間に発売され[…]
それでは、良い旅を!