【2021最新】年末年始に使える新幹線の格安切符まとめ 帰省や旅行に最適

2022~2023年用の記事を新たに公開しています。
この記事は2021~2022年の古い情報ですので、最新のこちらの記事をご覧ください!
関連記事

この記事がおすすめの人 2022~2023年末年始の最新情報が知りたい 年末年始に使えるおトクなきっぷを知りたい 新幹線で帰省や旅行をする おトクに新幹線に乗りたい 年末年始はお[…]

年末年始はおトクに新幹線!

年末年始にはクリスマス・大晦日・お正月など様々な行事があり、にぎわう期間。

正月休みや冬休みなどを利用して帰省したりと、人の移動が多くなる時期でもあります。

そんな年末年始に、新幹線を利用する方も多いのではないでしょうか。

新幹線に乗るときにおすすめなのが、『格安切符』を利用することです。

通常よりもおトクなきっぷのことで、安く新幹線に乗れたり、おトクにグリーン車が利用できたりと魅力的なきっぷです。

しかし、多くの格安切符はお盆・年末年始といった利用者が多い時期には発売されません。

その一方で、一部の格安切符は繁忙期でも発売されています。

そこでこの記事では、2021~2022年末年始でも使える、新幹線の格安切符をまとめて紹介します。

ぜひ、格安切符を利用しておトクにに乗ってみてください!

年末年始でも使える格安切符

ここからは、年末年始でも使える新幹線の格安切符を、北から順に紹介していきます。

紹介する切符はこちら

えきねっとトクだ値

北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線の主な区間で利用できるきっぷです。

乗車当日まで発売されていて、5%~15%おトクです。

普通車指定席・グリーン車・グランクラスの設定があり、JR東日本のネット予約サービス『えきねっと』より購入できます。

乗車当日まで予約できるので便利です。

 

お先にトクだ値

『えきねっとトクだ値』と同じく、北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線の主な区間で利用できるきっぷです。

乗車の13日前までの予約で、25~40%もおトクになります!

東北方面の新幹線の格安切符としては最安で、とてもおすすめのきっぷです。

普通車指定席・グリーン車の設定があり、JR東日本のネット予約サービス『えきねっと』からのネット予約限定のきっぷです。

席数限定で売り切れやすいため、早めに予約・購入しましょう。

 

新幹線eチケットサービス

北海道・東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線の全区間で利用できるきっぷです。

当日予約が可能で、自由席・普通車指定席・グリーン車・グランクラスのすべてで発売されています。

普通車指定席が一律200円おトクとなります。

JR東日本のネット予約サービス『えきねっと』からのネット予約限定です。

北陸新幹線のみJR西日本のネット予約サービス『e5489』からも予約できます。

SuicaなどのICカードを登録することで、きっぷを受け取らずにICカードで乗車できる『チケットレス乗車』ができ便利です。

割引は大したことはありませんが、ネット予約&チケットレスが魅力的なきっぷです。

 

J-WEST eチケット

北陸新幹線の主な区間で利用できます。

当日予約が可能で、自由席以外は700円ほどおトク。

自由席~グランクラスまですべての座席で発売されています。

JR西日本のクレジットカード『J-WESTカード』を持っている人が利用できます。

JR西日本のネット予約サービス『e5489』からのネット予約限定で、ICカードを登録することで、紙の切符を受け取らずに乗車できるサービス『チケットレス乗車』が可能です。

そこそこ安く、便利なきっぷです。

 

eチケット早特1

北陸新幹線の主な区間で利用できます。

前日までの予約で、1,500円ほどおトクです。

普通車指定席のみ発売されていて、JR西日本のネット予約サービス『e5489』からのネット予約限定。

ICカードを登録することでチケットレス乗車も可能です。

前日まで予約でき、おトクで便利なきっぷなのでおすすめです。

 

eチケット早特14

北陸新幹線の主な区間で利用できます。

14日前までの予約で約3,500円もおトク!

普通車指定席のみ発売されていて、JR西日本のネット予約サービス『e5489』からのネット予約限定発売です。

ICカードを登録することでチケットレス乗車も可能です。

とてもおトクなきっぷなので、安く新幹線に乗りたい方におすすめです。

 

WEB早特1

特急列車+北陸新幹線がおトクに利用できるきっぷです。

首都圏や長野と、福井・和倉温泉などの間で利用できます。

おおよそ15%~20%おトクです。

普通車指定席用のみ発売されていて、JR西日本のネット予約サービス『e5489』からのネット予約限定発売です。

北陸各地と首都圏の移動におすすめです。

 

e早特1

特急列車+北陸新幹線がおトクに利用できるきっぷです。

首都圏や長野と、福井・和倉温泉などの間で利用できます。

『WEB早特1』よりもさらに1,000円ほどおトクです。

指定席のみ発売されていて、JR西日本のネット予約サービス『e5489』からのネット予約限定発売。

JR西日本のクレジットカード『J-WESTカード』を持っている人が利用できます。

北陸各地と首都圏の移動にとてもおすすめです。

 

スマートEXサービス

東海道山陽新幹線の全区間・全列車で利用できます。

自由席・普通車指定席・グリーン車の全座席で利用でき、普通車指定席・グリーン車が200円おトクです。

601キロ以上の区間を往復する場合は、さらに割引を受けられます。

東海道山陽新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス『スマートEX』で発売されています。

直前(6分前)まで予約でき、とても便利です。

ICカードを登録することで、紙の切符を受け取らずに乗車できるサービス『チケットレス乗車』が可能です。

安さは大したことありませんが、直前まで予約できる点が魅力的です。

 

EX予約サービス

東海道山陽新幹線の全区間・全列車で利用できます。

指定席・グリーン車で利用でき、1,000円~2,000円ほどおトク。

601キロ以上の区間を往復する場合は、さらに割引を受けられます。

『EX予約』という会員制の予約サービスの限定発売で、EX会員限定のきっぷです。

発車4分前まで予約でき、専用のICカードできっぷ受け取ることなく便利に乗車できます。

安さと便利さが備わった魅力的なきっぷです。

 

 

ぷらっとこだま

東海道新幹線の主な区間の『こだま』で利用できます。

正確にはきっぷではなくJR東海の旅行商品です。

こだま普通車指定席が1,000円ほどおトク。

1,000円または1,500円追加するだけで、グリーン車にアップグレードできておトクです!

指定席の安さはそこそこですが、グリーン車の値段は破格の安さ!

ちなみに1ドリンク引換券も付いてきます

前日までネット・JR東海ツアーズの店舗で予約できます。

こだまグリーン車が指定席並みの値段なので、とてもおすすめです。

 

ファミリーきっぷ

山陽新幹線・北陸線(一部北陸新幹線)が、おとなは1割引・こどもは全区間一律1,000円となるきっぷ!

JR西日本のネット予約サイト『e5489』から7日前まで予約できます。

新幹線・特急列車の指定席が利用できます。

おとなの割引率は大したことありませんが、こども1,000円は激安です。

参考までに、新大阪~博多の通常の値段はこども7,800円ですので、驚異の87%引き!

たたし注意点として、こどものみの利用はできず、必ずおとなも一緒に購入する必要があります。

2021年12月20日~2022年1月10日に利用できます。

こちらの記事でも紹介しています。

 

eきっぷ

北陸新幹線の主な区間と、山陽・九州新幹線の全区間で利用できます。

自由席・普通車指定席・グリーン車・グランクラスの全座席で利用でき、自由席以外が800円ほどおトクになります。

※自由席についてはおトクにはなりません

JR西日本のクレジットカード『J-WESTカード』を持っている人が利用できます。

乗車当日でも予約でき、JR西日本のネット予約サイト『e5489』で発売されています。

 

e早特

山陽・九州新幹線の新大阪・新神戸⇔熊本・鹿児島中央間の、普通車指定席が18%〜33%引で利用できます。

JR西日本のクレジットカード『J-WESTカード』を持っている人が利用でき、3日前までにJR西日本の予約サイト『e5489』からの予約が必要です。

こちらの記事でも紹介しています。

 

こだま指定席きっぷ

山陽新幹線の主な区間のこだまと一部ひかりが最大35%引きで利用できます。

こだまとひかりはどちらも普通車指定席が利用できます。

こどもは一律1,500円と激安なので、ファミリーでの利用がおすすめです。

2名以上が同時に予約する場合に購入でき、出発の前日までに、JR西日本のネット予約サイト『e5489』からの予約が必要です。

駅レンタカーが特別価格で利用できる特典付きなので、そちらもぜひチェックしてみてください。

 

スーパー早特きっぷ

山陽九州新幹線の主な区間の普通車指定席が、とてもおトクに利用できます。

30%〜35%の割引とかなり安く、最大7,000円程度の割引があるなど魅力的です。

ただし、出発の14日前までに、JR西日本のネット予約サイト『e5489』から予約をする必要があるので注意が必要です。

また、1列車当たりの発売枚数が限定されているため、GWや夏休み、年末年始はすぐに売り切れてしまうので、発売開始の1か月前に予約するのがおすすめです。

 

スーパー早特21

新大阪・新神戸~長崎・熊本・鹿児島中央が、『スーパー早特きっぷ』よりもさらにおトクに利用できるきっぷです。

普通車指定席が利用可能です。

スーパー早特きっぷよりさらに1,000~2,000円おトクになり、この区間のJRが発売する格安切符の中では最安です。

こちらは出発日の21日前までに、JR西日本のネット予約サイトス『e5489』からの予約が必要と、かなり早い時期に予約する必要があります。

また、スーパー早特きっぷ同様発売枚数が限定されているため、すぐに売り切れてしまうのでご注意ください。

 

バリ得ひかり・こだま

山陽・九州新幹線の主な区間が激安で利用できるきっぷです。

正確にはきっぷではなく、日本旅行の旅行商品です。

限定ひかり・こだま・つばめ号を利用することで、新大阪~博多が9,800円ととてもおトク。

さらに、500円追加でグリーン車に乗れるという特典付きで、これをを利用した場合、割引率は50%にも近くなり激安です。

乗車前日まで予約できます。

購入前にぜひこちらもご覧ください。

 

九州ネットきっぷ

九州新幹線の主な区間が格安で利用できるきっぷ。

最大900円ほどおトクになります。

自由席・普通車指定席・グリーン車のすべての座席で利用発売されています。

JR九州の予約サイトからのネット予約限定で、当日の出発6分前まで予約できます。

 

九州ネット早特3

3日前までの予約・購入で、九州新幹線の主な区間がおトクになるきっぷです。

先ほど紹介した九州ネットきっぷよりもおトクで、最大1,500円程度おトクとなります。

普通車指定席・グリーン車用が発売されていて、JR九州予約サイトからのネット予約限定です。

 

九州ネット早特7

7日前までの予約で・購入で、九州新幹線の主な区間がとてもおトクになるきっぷです。

先ほど紹介した九州ネット早特3よりもおトクで、2,000円以上おトクとなります。

普通車指定席のみ発売されていて、JR九州予約サイトからのネット予約限定です。

 

以上、年末年始でも使える格安切符まとめでした。

もし、他にも使えるきっぷが見つかった時には、その都度更新して加筆していきます。

 

まとめ

年末年始でも探してみると様々な格安切符が利用できると分かります。

どうしても年末年始は繁忙期とあって、新幹線代が高くなってしまいがちですが、これらの格安切符を活用しておトクに乗ってみてください。

また、ここでは紹介しませんでしたが、宿泊する場合は宿と新幹線のセットプランもおすすめです。

日本旅行やJTBなど旅行会社各社が発売しているので、そちらもぜひチェックしてみてください

早めの予約×格安切符で快適な年末年始を過ごしましょう!

宿の予約はこちらから

年末年始ダイヤ情報(関西)はこちらの記事から。
関連記事

この記事がおすすめの人 関西の年末年始ダイヤについて知りたい 終夜運転の有無や時刻表を知りたい 年末年始ダイヤとは?毎年年末年始には、鉄道各社が『年末年始ダイヤ』で運行され、人の増加に対[…]

それでは、良い年末年始を!

最新情報をチェックしよう!

かえるトラベルにようこそ!

かえるトラベルでは、旅好き学生ブロガーの『かえる』が、旅を楽しむためのおトク情報を紹介!
新幹線の格安切符を中心に、様々な情報を発信しています