【旅行ガイドブック】『車を使わない旅』に特化した『notte-mite(ノッテミテ)』がおすすめ!

この記事がおすすめの人

  • 『車を使わない旅』をしたい人
  • おすすめの旅行ガイドブックを知りたい人
  • 簡単に旅行プランを立てたい人

 

『notte-mite』シリーズとは?

『るるぶ』『マップル』など、ありとあらゆる旅行ガイドブックが発売されていますが、今回はその中でも『車を使わない旅に特化したガイドブック』を紹介します。

その名も『notte-mite』シリーズ!

(出典:ムック版電車・バス旅行ガイド発売|株式会社昭文社のプレスリリース

鉄道・バス旅行や、車の運転に自信がない方、シニア旅行などにおすすめ!

本の冒頭にはこう紹介があります。

こんなあなたにオススメです
移動時間が読める旅プランを立てたい
慣れない土地での運転は不安
運転免許を持っていない
☑旅先でお酒も楽しみたい
電車の旅に興味がある
☑ゆっくり車窓を楽しみたい
渋滞でイライラしたくない

これを読むと、『車を使わない旅』が魅力的に見えてきませんか?

我が家の家族旅行も電車や飛行機が多いですが、とても楽しい旅になっています。

そんな旅のために作られたのがこのガイドマップです。

 

『notte-mite』シリーズの魅力

  • 読みやすい
  • アクセス情報が充実
  • モデルコースがのっている
  • 『プランニングのヒント』が大助かり
  • 観光列車情報がある
  • 付属マップが結構役に立つ

読みやすい!

各エリアごとに色分けがされているので、ごちゃごちゃせずとても見やすいです!

個人的にはるるぶやマップルより見やすいと感じています。

行きたいスポットがすぐに見つかって、とても使いやすいです。

 

アクセス情報が充実している!

各観光スポットには、必ずアクセス情報がのっています!

さらに、観光地同士の移動手段・移動時間も表ですぐわかるので、旅行プランがとても立てやすいです。

現地で困ったときにも大助かりです。

 

 

モデルコースがのっている

巻頭に『車を使わないモデルコース』がのっています。

これを見るだけで簡単にプランが立てられます。

しかも、モデルコースは2泊3日のものと、観光地別に紹介される、1日タイプのものも。

旅行のプランニングがある程度できる人なら、1日タイプのものを組み合わせて、自分ならではの旅が作れます。

『プランニングのヒント』ページ

巻頭に『プランニングのヒント』という見開きのページがあります。

ここでは、旅のプランニングの方法や心得、自宅から観光地までのアクセスなど、ありとあらゆる情報が詰まっています。

これなら、初心者でも安心して旅に出かけられそうです。

特に、飛行機や新幹線、バスのチケット情報はこのガイドブックならではのもの。

お得な切符や、予約サイトまで細かく紹介があります。

格安切符を利用すれば、数千円~数万円お得になるので、ぜひチェックしてほしい情報です!

 

観光列車の情報がある

鉄道旅の魅力といえば『観光列車』

観光列車とは、乗ること自体を楽しむ列車のことです。

豪華な内装や、美しい車窓、地元の食材を使った料理などをいっぺんに楽しめる、贅沢な列車です。

或る列車
あめつち 車内

そんな観光列車についての紹介が充実しています。

特に、観光列車王国といわれる九州のガイドブックでは、各ページの紹介のみならず特集ページも組まれています。

しかも、ただ写真を紹介するだけではなく、値段・時間・電話番号まで書かれているので、実際に乗るときに役立ちます。

付属マップが役に立つ

旅行ガイドブックに必ずといっていいほどついている、付属のマップ

切り離してカバンのミニポケットなんかに入れておくと、すぐ取り出せて便利ですよね。

そしてこの『notte-mite』シリーズの付属マップは、『公共交通機関がメインの地図』になっています。

他の付属マップでは、高速道路が一番に扱われがちですが、こちらは鉄道やバスがメイン。

道路は灰色になっていて、駅やバス停が目立つように作られています。

また、その地域の全路線・全駅が載っている路線図もあり、観光の際にとても役立ちます。

 

『車を使わない旅』のワンポイントアドバイス

では最後に、『車を使わない旅』のプランニングのポイントを紹介します。

  • 綿密な計画を立てる
  • 場合に応じて『レンタサイクル』や『レンタカー』を利用
  • 格安切符を活用
  • 観光列車をうまく活用

 

綿密な計画を立てよう

車と違って、公共交通機関は時間が決まっています。

特に田舎のバス・鉄道は、2~3時間に1本ということもざらです。

地方を観光するときは、電車やバスの時間を前もって調べて置きましょう。

 

『レンタサイクル』『レンタカー』も活用

地域によっては、鉄道とバスだけではうまくプランが立てられないことも。そんなときは、『レンタサイクル』や『レンタカー』を活用しましょう。

街中をぐるぐるとまわって観光する場合は『レンタサイクル』がおすすめ。

車でしか行けない観光スポットへ足を伸ばしたいときは『レンタカー』で。

レンタサイクルは数百円、レンタカーは数千円で借りられるので、鉄道やバスとあまり値段も変わらず、旅の選択肢をぐっと広げてくれます。

 

格安切符を活用

JRや私鉄各社、旅行会社が、たくさんの格安切符を発売しています。

また、航空各社もお得な料金を設定しています。

これらをうまく使えば1人往復で1万円お得になることも。

ぜひうまく活用して、安く快適な旅にしてみてください。

格安切符に関する記事はこちらから。

観光列車に乗ろう

『移動時間で観光をする』そんな最高の環境があるのが、観光列車です。

美しく工夫の凝らされた車内で食事を楽しみながら、絶景を眺めるという、最高の列車です。

日本にはたくさんの観光列車が走っているので、ぜひ一度乗ってみてください。

各鉄道会社の観光列車ページはこちら。

まとめ

今回紹介した旅行ガイドブック『notte-mite』について、もう一度まとめるとこちら

  • 『車を使わない旅』のためのガイドブック
  • 『車を使わない旅』にも様々なメリットがある
  • アクセス情報などが豊富で読みやすい

鉄道やバスで旅をする方には、とっておきの一冊です。

わたくしかえるもいつも使っている、おすすめのガイドブックです。

ぜひ、この本を使って、旅を楽しんでみてください!

 

それでは、良い旅を!

最新情報をチェックしよう!

かえるトラベルにようこそ!

かえるトラベルでは、旅好き学生ブロガーの『かえる』が、旅を楽しむためのおトク情報を紹介!
新幹線の格安切符を中心に、様々な情報を発信しています