【電車通学】電車の中での宿題テクニックを、現役学生が徹底解説!

学校や塾の課題に苦しんでませんか?

どうも、現役中学生のかえるです。

突然ですが、あなたは課題に苦しんでいませんか?

テスト前や長期休暇に出される大量のプリント・ワーク。そこへ塾の課題も重なり、もうパニック状態です。

睡眠時間を削って課題にあて、勉強や部活のパフォーマンスが下がっている方も多くいるのではないでしょうか。

そんな中、わたくしかえるは、電車で宿題をやるようになってから、1週間で2~3時間をゲットし、睡眠時間もほとんど削らずにすんでいます!

そこでこの記事では、課題に苦しむ電車通学の学生さんたちに向けて、車内で課題をやるテクニックを徹底解説!

一緒に楽しく充実した学生ライフを送りましょう!

 

電車で課題をやるメリット

まず初めに、電車で課題をやるメリットについて紹介します。

時間が有効活用できる

通学時間というのは、学生の生活の中では大きな「ロス」です。

学校に近い人は時間が多いのに…私たち電車通学組は損してる…

いえいえ、そんなことありません。

電車通学者は実は、「通学しながら課題ができる」という最強の特権を持っているのです。

徒歩通学の「ロス」は、「有益な時間」です。

SNSで暇をつぶしていた人も、通学で課題を減らせれば、毎日が格段と楽になります。

案外車内は集中できる

かえるの個人的な感想ですが、車内には気が散るものがないので、宿題は案外はかどっています。

「あと何分で着く!」と、降車までのタイムリミットも良い効果なのかもしれません。

それによって、驚くほど効率が上がるのです。

また、机がないなど、普段と違う学習環境だからこそ、課題に集中できます。

どうやれば、車内という環境の中、効率よく課題ができるのか、というある種のゲームです。

しかも、もし課題が済んだら「もう私は課題終わってる!」という大きな達成感を味わえます

勉強に集中できない方、追い込まれると力を発揮できる人には、とくにオススメです。

 

電車で課題をやるテクニック

次は、いよいよ実践編。

電車の中で効率よく課題を解く方法を紹介します。

電車の中での勉強には、「環境」と「やり方」の2つのコツがあります。

これをマスターすれば、あなたも課題マスターに!

効率よく課題を解くコツ ~環境編~

課題をするにあたって、まず大切なのが「環境」

最低限、「座れる」環境づくりが必要です。

また、座席も勉強しやすいものがよいです

それにはざっとこのような方法があります。

  • 空いている列車・車両に乗る
  • 環境のいい列車にする

これらを達成できている人はgood。

できていない人は、これらの工夫ができます。

  • ちょっと遅くても空いている列車にしてみる
  • 空いている車両を狙う
  • 勉強しやすい座席にする
  • 有料列車の活用

最後の有料列車ですが、混雑知らずの登校ができ最強!

しかし追加料金が必要となるので、テスト前や入試前など特別な時に利用するのがおすすめです。

宿題ばかり考えてかえって帰宅が遅くなるのは本末転倒なので、上手に工夫してみてください。

効率よく課題を解くコツ ~やり方編~

続いて、最も重要な課題の「やり方」を解説します。

POINT

  • 文房具は「最低限」に
  • テキストの「答え」は出さない
  • 優先度は「プリント」→「テキスト(書き込み)」→「テキスト(ノートに解答)」
  • プリントは「バインダー」を活用
文房具は「最低限」に

取り出す文房具は最低限にして、ばらばらと床に落とさないようにしましょう。

基本はシャーペン1本、消しゴム1個。

シャーペンと大きな消しゴムがセットの「モノグラフ」などは最適です。

ペンケースはカバンの中へ。

テキストの「答え」は出さない

文房具と並んで落としやすいのが、テキストの「答え」

よく落ちるので、答え合わせの時以外はカバンの中へ。

優先度は「プリント」→「テキスト(書き込み)」→「テキスト(ノートに回答)」

課題がいくつもあるときには、電車の中でやりやすいものからやるのがコツ。

プリントが圧倒的におススメです

また、調べ学習などは避け、簡単な問題(一問一答問題など)からやるのがオススメです。

プリントは「バインダー」を活用

薄くて軽いバインダーの利用をオススメします。

下敷き代わりになるだけでなく、プリントがばらばらと落ちるのを防いでくれます。

100均でも良いものが売っているので、持っていない人はぜひ購入してみてください。

 

注意点

最後に、車内で課題をやる際の注意点をまとめてお伝えします。

周囲の迷惑にならない

満員電車で課題をやる、2人分の席をとるなどはやめましょう

それはただの迷惑行為ですので、マナーは守るようにしましょう。

課題が雑になってしまう

電車の揺れや、机が無いなどの環境で課題が雑になる場合があります。

そんな場合には、工夫する、もしくは家でやることが大切です。

雑になって評価が下がれば、本末転倒ですしね。

 

まとめ

電車で課題をすれば、いつもの「ロス」を有効活用でき、課題という重荷を軽くすることができます。

もし、通学時間で課題を終わらせられれば、もう最強。

睡眠時間どころか、自由時間も手に入り、楽しく充実した学生ライフ間違いなしです。

いくつかの注意点を守って、正しく、工夫して課題をし、時間を有効活用してみてください。

みなさんの学生生活が少しでも楽に、楽しくなれば幸いです。

お知らせ

旅のしおり作成サービス「タビカンジ」をリリースしました。
シンプルで綺麗なデザインのしおりを、簡単に作れるサービスがほしいなとずっと思っていたので、プログラミングで自作してみました!
このウェブサービスで、みなさんの旅がより楽しくなれば嬉しいです。

タビカンジを見てみる
最新情報をチェックしよう!
>かえるトラベルにようこそ!

かえるトラベルにようこそ!

かえるトラベルでは、旅好き学生ブロガーの『かえる』が、旅を楽しむためのおトク情報を紹介!
新幹線の格安切符を中心に、様々な情報を発信しています