【山陽新幹線】「のぞみ」よりも「みずほ」「さくら」が断然快適!

この記事がおすすめの人

  • 山陽新幹線を利用する予定
  • 「のぞみ」と「さくら・みずほ」の違いを知りたい
  • 列車による座席の違いに興味がある

 

山陽新幹線の知られざる「座席格差」

新大阪~博多間を結ぶ「山陽新幹線」

一度は利用したことのある方が多いのではないでしょうか。

そんな山陽新幹線では、列車によって座席が大きく異なるのをご存じでしょうか。

シートの広さ、座り心地、内装など、実は様々な違いがあります。

どの列車を利用しても同じ値段だからこそ、快適な座席に座りたいですよね。

そこで今回は、「のぞみ」と「みずほ・さくら」のシートの違いについて比較し、一番快適な列車を紹介します。

 

山陽新幹線の列車たち

ではまず、山陽新幹線にはどのような列車が走っているかを紹介します。

N700系・N700A系・N700S系⇒のぞみ・ひかり・こだま

N700系(九州新幹線ver)⇒みずほ・さくら

700系レールスター⇒ひかり(レールスター)・こだま

500系⇒こだま

この5車両が運行されています。

  • 「のぞみ」:N700系・N700A系・N700S系
  • 「みずほ」:N700系(九州新幹線ver)
  • 「さくら」:N700系(九州新幹線ver)
  • 「ひかり」:N700系・N700A系・N700S系・700系レールスター
  • 「こだま」:N700系・N700A系・N700S系・700系レールスター・500系

と振り分けられています

今回は、この中でも乗る機会の多い「N700系・N700A系」「N700S系」「N700系(九州新幹線ver)」の3つをを比較します。

 

 

各車内の特徴

N700系・N700A系

自由席・指定席

3列&2列の一般的な車両です。

自由席と指定席の座席は同じで、N700・N700Aは車両の端と窓側の座席にコンセントがあります。

グリーン車

2列&2列の快適な座席です。

全席にコンセントがあり、座席を倒すと座面も動く快適な座席となっています。

先日実際に乗車しましたが、さすがグリーン車といえる快適さでした。

 

N700S系

N700Sは2020年より運用が始まった新型の車両で、見た目はN700・N700Aと同じですが、内装が大きく違います。

自由席・指定席

先ほどと同じく3列&2列の一般的な座席配置です。

旧型からよりよくなった点としては、

  • 明るく高級感のある内装
  • シートがきれい(単純に新しいから)
  • 全席コンセント完備
  • リクライニングで沈み込む「ゆりかご型シート」で快適性UP

などが挙げられます。

かなり車内が快適に改良されたといえるでしょう。

グリーン車

2列&2列の快適な座席配置です。

旧型のグリーン車からさらによくなった点としては、

  • シートの沈み込みがより快適になった
  • フットレストが大きくなった
  • 足元のスペースが大きくなった
  • 高級感が増した
  • 単純にシートが新しい

こちらも自由席・指定席と同様、かなり改善が図られたと言えます。

 

N700系(九州新幹線ver)

自由席

N700系・N700A系とほぼ同じで座席が色違いです。

2列・3列で車両の端と窓側の座席にコンセントがあります。

指定席

f:id:tabijie:20210505151455j:plain

2列・2列で指定席としてはとても豪華です!

リクライニングをすると、なんと座面も動く居心地の良い座席です。

車両の端と窓側の座席にコンセントがあります。

グリーン車

2列・2列の快適な座席。高級感があり、リクライニングをすると、座面も動きます。

「レッグレスト」という足用のシートがあり、とても快適です。※N700・N700A・N700Sのグリーン車にはありません

座席数は少なく、半室グリーンとなっています。

 

結論

比較した結論としては、

  • 自由席  :両方ともほぼ同じ
  • 指定席  :N700系(九州新幹線ver)が座席は快適、全席コンセントならN700S
  • グリーン車:N700系(九州新幹線ver)の方が、レッグレスト付きでシートが良い

シートはさくら・みずほが断然良い!

座席に関しては、さくら・みずほが圧倒的に快適です。

特に、グリーン車に乗れるほど奮発はできないが、楽に新幹線に乗りたいという方は、ぜひさくら・みずほの指定席をご利用ください。

それに対して、新型のN700Sは「ビジネスパーソン」に嬉しい仕様となっています。

全席コンセント完備のため、窓側が予約できなくてもパソコン作業をすることができます。

N700Sの運行スケジュールはこちらで公開されています。

 

 

さくら・みずほの欠点

東海道新幹線には乗り入れない

のぞみは東海道新幹線と山陽新幹線の直通運転をしますが、みずほ・さくらは東海道新幹線には乗り入れません。

そのため、東京などへは行きません。

その代わり、九州新幹線へ乗り入れを行っています。

本数が少ない

のぞみが山陽新幹線では105本、みずほ・さくらが53本(※定期列車)と、のぞみの方が倍近く多く、ちょうどいい時間の便があったり、予約が埋まりにくかったりと、のぞみの方が乗車しやすいです。

座席数が少ない

のぞみが16両編成なのに対し、みずほ・さくらは8両編成と半分の両数しかありません

座席別の車両数をまとめると、

座席の種類のぞみみずほ・さくら
自由席3両3両
指定席10両5.5両
グリーン車3両0.5両(半室)

指定席・グリーン車の座席数が大幅に少ないです。

指定席に関しては、一両当たりの座席数がみずほ・さくらの方が大きく少ないので、座席数でいうとのぞみの半分以下です。

座席数が少ないことと、本数が少ないこととの相乗効果で座席が埋まりやすくなります

まとめ

外見や速さはほとんど同じの「のぞみ」と「みずほ・さくら」ですが、実は内装が大きく異なることに気づいていただけたでしょうか。

指定席とグリーン車の快適さは「みずほ・さくら」の方が上で、同じ値段でもお得感が違います。

特に、みずほ・さくらの指定席の2列・2列シートは、のぞみの2列・3列の指定席よりも断然快適です。

また、内装も指定席・グリーン車はワンランク上で、ゴージャスなつくりになっています。

座席が埋まりやすいのがデメリットといえますが、いつもよりも早めの予約を心がければOK!

山陽新幹線を乗る際は、みずほ・さくらで快適に移動しましょう!

それでは、良い旅を!

お知らせ

旅のしおり作成サービス「タビカンジ」をリリースしました。
シンプルで綺麗なデザインのしおりを、簡単に作れるサービスがほしいなとずっと思っていたので、プログラミングで自作してみました!
このウェブサービスで、みなさんの旅がより楽しくなれば嬉しいです。

タビカンジを見てみる
最新情報をチェックしよう!
>かえるトラベルにようこそ!

かえるトラベルにようこそ!

かえるトラベルでは、旅好き学生ブロガーの『かえる』が、旅を楽しむためのおトク情報を紹介!
新幹線の格安切符を中心に、様々な情報を発信しています